投稿日:2011年5月28日
最終更新日:2022年10月16日 FFIT褒賞式
最終更新日:2022年10月16日 FFIT褒賞式
第10回 FFIT褒賞式

第10回 FFIT褒賞式
2011年5月28日、第10回 船井情報科学振興財団褒賞式及び祝賀パーティーが51名様のご出席のもと、ホテルニューオータニ(東京)にて開催されました。その模様をご紹介します。
船井 哲良 理事長のご挨拶

例年京都で褒賞式を4月に行っていましたが、今年は震災の影響により東京で規模を縮小して行うことにし、その差額分500万円を被災者への義援金として寄附することにしました。
私どもの財団は、平成13年に設立され、今年は11年目にあたります。
おかげさまでこの4月1日をもちまして公益財団法人の認可を受けることができました。
設立当初、財団の事業は、褒賞事業として船井情報科学振興賞と奨励賞、それに奨学事業として日本に滞在する私費外国人留学生への奨学金支援というかたちでスタートし、その後時代の変化に合わせて、最近になって事業の見直しも行っております。
褒賞事業については、次代を担う若い優秀な研究者を選ぶようにしました。
一方、奨学事業については、海外留学を目指す日本人学生への経済支援を財団の中核的事業として始めました。
今年で4年目になります。
若い研究者の褒賞、海外で学位取得を目指す学生への奨学金支給などを通して、科学技術分野での人材育成に貢献したいというのが企業家としての私の思いでもあります。
今後とも財団を通じて、日本の情報技術、科学技術分野での人材育成に貢献する所存でございますので、皆様方のご支援ご指導の程をよろしくお願い申し上げます。・・・・抜粋
理事の方々と平成24年度Funai Overseas Scholarship授与者の皆様

理事の方々と学術賞受賞の皆様

理事の方々と研究奨励賞受賞の皆様

祝賀パーティ

褒賞式につづいて、祝賀パーティーがなごやかに催されました。